menu

当院について

当院は、鼻・副鼻腔からはじまる「空気の通り道」の診療を専門とした耳鼻咽喉科・アレルギー科のクリニックです。
診療時間や診療の流れ、施設・設備案内はこちらをご覧ください。

診療時間

9:30~13:00
14:00~17:30 - - - - -
16:00~19:30 - - -
手術
局所麻酔手術
全身麻酔手術

ご予約・お問い合わせ

診察の前にお読みください

診療の流れ

  1. 診察予約

    当院は時間予約制です。前もってインターネットか電話で予約をお願いいたします。

    インターネット予約が24時間可能です。
    電話予約は診察時間内にお願いいたします。

    WEB予約受付時間
    予約制

    診察の前にお読みください

  2. 受付・問診

    受付で保険証をお預かりし、診察券を作成します。保険証以外の難病手帳・医療券などをお持ちの方は同時に確認させていただきます。

    問診の用紙をお渡ししますので、受診のきっかけ、症状などにつき記入をお願いします。

    「においがわからない」といった嗅覚障害の症状で来院された場合には専用の問診票がありますので記入に少し時間がかかりますが、診療を行うにあたり最も大切な情報ですのでよろしくお願いいたします。

    また、手術を希望されて来院された方は受付でその旨をお伝えください。

  3. 診察

    事前に予約で指定された担当医の診察室からお呼びいたします。

    新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、医師・スタッフが防護服を着用しての診察となることがありますがご理解ください。

    処置や説明などに時間のかかる方がいらっしゃった場合など、診察予定時間から遅れることがありますがご容赦ください。

    診察室では鼻の中に麻酔をしてファイバースコープ検査(内視鏡検査)を行うことがあります。
    内視鏡の画像はその場で見ることができます。

  4. 検査

    CT検査、嗅覚検査、呼吸機能検査、聴力検査、鼻腔通気度検査、レントゲン検査、採血などを診察室の隣のスペースで行うことが可能です。コンパクトなスペースに集約していますので移動が少なく便利です。

    当院ではネブライザーを置いておりませんので他院でネブライザー治療を受けられたことのある方にとっては申し訳ございませんが同様の治療ができませんのでご容赦ください。

  5. 検査後説明

    検査が終了しましたらまた診察室からお呼びして結果を説明、処方などをいたします。

  6. 会計・次回予約

    受付で会計をしていただくと処方箋(院外処方)をお渡しします。

    次回の予約に関しては、診察室、もしくは受付で相談していただくか、インターネットや電話であらためてお取りいただくことが可能です。

手術を希望される方

手術を希望される方向けの説明に関しては、こちらのコラムをご覧ください。

施設・設備案内

  • 京阪京都ビル
    京阪京都ビル

    京都駅から徒歩3分、京阪京都ビルの1階に当院はございます。

  • エントランス
    エントランス

    こちらの入り口からお入りください。

  • 受付
    受付
  • 診察室
    診察室
  • 手術室
    手術室

    全身麻酔器、内視鏡器械、ナビゲーションシステム、マイクロデブリッダーと、大学病院で手術を行う際に用いる機器と同じクラスのものを揃えています。

  • CT・レントゲン室
    CT・レントゲン室

    座ったまま撮影でき、被ばく量の少ないコーンビームCTを用いて鼻や耳の奥の状態を確認できます。

  • 嗅覚検査室
    嗅覚検査室

    基準嗅力検査(T&Tオルファクトメトリー)を行うことができます。

  • 呼吸機能検査機器
    呼吸機能検査機器

    呼吸機能検査器械、呼気一酸化窒素(FeNO)測定機器を用いることにより、喘息の診断が可能です。

  • 聴覚検査器械
    聴覚検査器械